《木彫り十二支 酉》

この作品の応援メッセージを見る

《木彫り十二支 酉》おぐらや(小椋昌雄氏)2005年

わらべ館

鳥取市の東隣、岩美町の岩井温泉で作られるエゴノキの木地玩具。昌雄氏の父で木地師の小椋幸治氏が考案し、昭和9年商工省の工芸展で入選。岩井温泉の土産物として、また、鳥取を代表する郷土玩具として、現在に至るまで人気を博しています。昭和39年(辰)と平成27年(未)の年賀切手のモデルにも選ばれています。

担当者からのコメント:岩井温泉は、作家の尾崎翠(代表作『第七官界彷徨』)の出身地で、昔ながらの温泉宿が残る街です。
おぐらやでは、柄杓でお湯を頭にかける、かつての当地の入浴法を表した「湯かむり人形」などもありましたが、現在では、こちらの「木彫り十二支」のみが作られています。
この白色レグホンでも軍鶏でもない、カラフルで愛嬌のある鶏は年賀状にも映えることでしょう!
全国の鶏を集めた企画展「よりどりみどり 干支の郷土玩具展」(12月22日~来年3月5日)で展示します。

この作品の応援メッセージを見る
この作品に投票する
投票は締め切りました。たくさんの応援ありがとうございました。
おすすめレポート
学芸員募集
(公財)東京都人権啓発センター 契約職員(専門員)募集 [東京都人権啓発センター(東京都人権プラザ)]
東京都
荻窪三庭園担当 契約社員募集! [荻窪三庭園]
東京都
【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
東京都
滋賀県長浜市 学芸員(古文書・美術)募集中! [長浜市]
滋賀県
名古屋市港防災センター 運営・接客/デザイン業務スタッフ 募集! [名古屋市港区港町1-12-20(名古屋市港防災センター)]
愛知県
展覧会ランキング
1
東京オペラシティ アートギャラリー | 東京都
宇野亞喜良展 AQUIRAX UNO
もうすぐ終了[あと13日]
2024年4月11日(木)〜6月16日(日)
2
静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館) | 東京都
超・日本刀入門 revive
開催まであと19日
2024年6月22日(土)〜8月25日(日)
3
国立西洋美術館 | 東京都
モネ 睡蓮のとき
開催まであと124日
2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
4
渋谷区立松濤美術館 | 東京都
没後120年 エミール・ガレ展 奇想のガラス作家
もうすぐ終了[あと6日]
2024年4月6日(土)〜6月9日(日)
5
皇居三の丸尚蔵館 | 東京都
第4期「三の丸尚蔵館の名品」
開催中[あと20日]
2024年5月21日(火)〜6月23日(日)